会員が感じてる中小企業家同友会とかち支部について、本音の座談会

座談会

 

上野山 彰
進行 上野山 彰(株)エフエムおびひろ
常務執行役員
フランサ ダネジ ほたる
フランサ ダネジ ほたるHoccino Coffees
代表(入会一年)
山崎 美華
山崎 美華(株)内山企画会社
常務取締役 後継者として同友会に参加して4年ぐらい
出村 行敬
出村 行敬大昭電気工業(株)
代表取締役 同友会の歴史を知るご意見番
辻田 茂生
辻田 茂生(有)ワン・エックス
代表取締役
中小企業家同友会副支部長
河村 知明
河村 知明デジタルグラフィックス(株)
代表取締役(撮影係)

 

 

座談会

皆さん、経営についてオープンで自分もオープンにお話できるかもと気が楽になりました。沢山刺激を受けています。

今日は同友会について、本音で皆さんに語っていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

ほたるさんは同友会に入ったのはいつですか?

昨年(2017年)の6月ぐらいです。

入会したばかりですね。同友会の名前は知っていましたか?

お店が近かったので知っていたのと、前の会社がズコーシャで、新入社員のマナー講習とか全部同友会さん主催のものを受けていました。

会社で入っていたから、自分も同友会に入ろうってなかなかないですよね?

そうですね。お店を開店したとき経験もなかなかないし、色々よくわからないという話をしていたら知り合いの経営者さんが同友会に入ったら、いろんな人と会って話をすることが多くなるから、分からないことを聞くことができるし、いろんな事をいろんな方から学べることをうかがって、お店も近いし、せっかくなので。

1年間どんな会に参加しましたか?

あんまり参加できてなくて、新年交礼会と新入会員ガイダンスと、しんむら牧場さんがお話した人生大学に参加させていただきました。

その中で印象に残っているものはありますか?

新村さんの人生大学と、新入会員ガイダンスもとても分かりやすくって。私の印象ではみなさんオープンにご自分の経験とかうちも経営が上手くいかなくてさーとか話されているのが印象的でした。私は何も経験なくお店をオープンさせてしまったので、いきなり友達に「経営どうおもう?」って聞くわけにもいかないので。みなさんがオープンに話されていたので、自分もオープンにお話できるかもと気が楽になりました。
人生大学では新村さんの熱いお話で刺激をたくさんいただいた印象があります。

入って良かったですか?

そうですね。でもまだ色々参加できていないので、まだまだ沢山学べるチャンスがあると楽しみにしています。

 

座談会

人脈がすごく広がってそれが面白いなと思いました。

山崎さんはおいくつですか?入会してどのくらいになりました?

43歳です。帯広出身です。同友会は元々社長が入っていて、私も行くようになりました。行き始めたのは4年位前です。

山崎さんは位置づけとしては内山企画の後継者になるのですか?

そうですね。代表権を一緒にもってやっています。

山崎さんは入会してから4年間振り返って同友会の良いところ、悪いところありますか?

私はもともと主婦からいきなり会社に入って、最初は事務をやっていましたが、次に営業になりました。営業の知識や経験もなくて人脈もなく、そこからどうゆうふうに広げて行けばいいのか悩んだ所、同友会に行ってみようかなと思いました。初めは人生大学から参加してみました。こんなにすごい社長さんの話が聞けるなんて面白いなって思いました。
そこからあすなる会という後継者の会に誘われました。あすなる会に行くようになってからは同世代の人の交流が楽しいのと人脈がすごく広がってそれが面白いなと思いました。

最初の同友会はこういう所だっていうのはお父様から何となく聞いていたのですか?

父親は行ったらためになると言っていました。あすなる会に入って、なんでも聞けるような仲間のいる会に入れたのは良かったなと思います。

あすなる会は今何人ぐらいいますか?
※あすなる会は、次期後継者だけが入会できる部会

約60名います。

その内女性は?

女性は本当に少なくて、6、7人です。

ネクストワンの日崎さんもあすなる会ですよね?よくFacebookでみかけます。

よくあすなる会入りませんか?って、投稿ありますね。

前からよく日記やブログを見ていたのですが、あすなる会に入った頃からポジティブでエネルギーが出てきたように感じました。

青年経営者の会は何人ぐらいでしょうか?

あすなる会と同じくらい。かぶっている人も結構います。

50歳以下の経営者と後継者が入っています。

 

座談会

女性経営者がもっと参加しやすい会を目指すには?

同友会は女性が少ないですよね。もっといてもいいですよね。

そうですね。いた方がいいですね。

この世の中女性が活躍する時代じゃないですか。
この間の、東京医科大学の女性の点数の減点の問題。理由は女性の方が優秀だから、女性の方が合格率が高いからって。もっと経営だとか、そういったクラスに女性が入るべきだと思うのですが、女性を促す為の策ってほたるさんないですか?

例えば私の場合、同友会の例会に出ようと思ったりしても、同じ時間帯にお店の珈琲スクールを旦那さんがしていたりしたら、誰かが家に帰って家の事をしなくちゃ、犬の散歩に行かなくちゃ・・・とか考えていると、例会にでるその一歩を踏み出すのをためらってしまいます。昔も今も一緒で、仕事が終わった後の家事等を考えるとその一歩踏み出すのがなかなか難しいです。家事を任せることができる日にポンッと例会に参加してみたら、楽しかった、ためになったとは思うのですが・・・。その一歩を踏み出すのにタイミングや時間が色々あると思います。

なんだかんだ言っても男性と女性だと、女性はこういう風にするものだ。みたいな役割があって・・・

そういう事でもなく、女性はそういう事が気になってしまうのだと思います。旦那さんも色々やってくれますが、いろんなものが目に付いてしまう。前の会社にいたときの先輩もそういう所があって「今日旦那が家にいないから、家事やらないと・・」って、女性だからではなく、気が回ってしまうところが女性にはあるのでは。

山崎さんは女性の会員を増やすためにどういう事をしたらいいとかありますか?

私もほたるさんの話に同感です。女性は大体そうだと思う。あと、お子さんがいるかどうかがとても大きい。私は子供が3人いるので、余計外に出る一歩が大きくて。下の子が中学生になってからは少し出やすくはなったのですが、小学生のうちは外に出るのも、夫の理解を得るのも結構大変でした。

パートナーの理解がないと会員は増えない?

そうかもしれないですね。

同友会がどうのでなく、十勝の男性がもっと協力的にならないと会員は増えないって事ですね。

旦那が手伝いたくないって言っているわけじゃないのでは?

(夫に)理解してもらうのに時間が掛かると思います。「どうしてそれに行かなきゃならないの?」っていう・・・

奥さんを愛するあまり、やきもちをやいてしまって「なぜ俺は家にいるのにお前は外に行く」っていう事を話す人もいるみたいですよ。

それは聞きますよね。
私は奥さんが出かけても自分でご飯でもなんでもできるから構わないけど、奥さんの友人の中には「俺のご飯どうするの?」っていう人もいるらしいです。自分の事は自分ですればいいと思いますが。

男女共同参画や女性活躍の課題については、同友会でももっと勉強していかなければなりませんね。

ほたるさんは売り上げや経費のことは自分で勉強したのですか?

私は大学も前職も研究系だったので。主人が経済を専攻していて得意だとは思うが、オーストラリアで学んだので日本とシステムが違う。自分で少し勉強したのと、グーグルで検索しました(笑)

会計事務所からこうした方がいいとかあるのでは?

きっとあると思いますが、まだ2年目だったのでその時その時確定申告なども一生懸命学んで、グーグルで検索したり。また勉強しようとしても週末が忙しかったりで勉強せずだったり。後は税務署とかによく行ったりしました。

同業者のお友達とかいますか?

いないです。

かふぇ坩堝の鎌田さんが入ったので、情報交換できるよ。

 

座談会

女性が参加しやすい会の運営は、皆が参加しやすいような会になるかも。

今は女性が運営側にあまり入っていないので、増やしていきたいなぁと思っています。自分が運営に入った場合は例会の時間やあり方など変えようとか、自分が出やすいようにしようとか、どういう提案をしますか?

私はあすなる会の運営委員会に入っているのですが、一昨年初めて運営に入って、必ず運営委員会には出席しないとダメだからとか、発言も絶対しないといけないとか言われました。それで一回運営委員会を抜けた。そしてもう一回誘われた時に「私はこういう立場だからあまり例会もでられない」と条件付きで。
それでも入ってほしいと言われたので今年は入っています。最初は言われるがままやらなきゃいけないのだと思ってやっていたが、やっぱり違うなと思って今回は自分の要求を言って分かってもらうようにしました。そして代表によっても雰囲気が変わります。

女性の会員を増やして、若い人も増やして、本音の話もできるような会になればすごく良い会になりますよね。

逆に運営委員会もランチの時間にやろうとか、私に合わせてくれる人もいました。夜にでられないなら昼にと。

ランチとかなら行きやすいですよね。

しかもピタッと1時間で終われるから、逆にだらだらしなくていいかもしれない。

お店経営していて、ランチなら抜けられるのですか?

事前にわかっていれば大丈夫です。そういう日は多めにシフトをいれておくとかできるので。逆に夜になってしまうと、英会話とか珈琲の講習があるので、自分じゃないとダメなことがあるので。

われわれもランチ時間、1時間でぴったり終わるようにやりますか?

大体1時間くらいがいい。2時間もやったらだらけてしまう。時間が短い方が濃い内容になる。

1時間で終わらせるって思うと心構えが違うかも。

 

座談会

魅力があった。会社経営っていうものが全くわからなかったので。
会員が全部自分のお客さんのように感じていた。(^O^)

出村社長は同友会もう何年になりますか?

もう40年は経つ。27、28歳くらいに入っているはず。

その頃の会員の数はどれくらいだったのですか?

その頃はそんなにいなかった。確か200人くらいだったかな?百何十人だったかな?

十勝管内の企業の数はその頃の方が多かったのでは?

その頃は人口が少なかったからどうでしょうか。

出村社長が同友会に入ったきっかけは?

会社を興してお客さんがいないから、お客さんを呼ぶ営業活動ができるかなと。自分も仕事していたので、営業しに行くっていう時間がなかった。行く場所なんかなかった。「仕事ないですか?」なんて行っても仕事ないから。だからこういう風に知り合うために、人の集まるところの会にはできるだけ入った。

実際入って活動されて、仕事に役に立ちましたか?

最初は、仕事をくれているお客さんに強制的に同友会を進められた。入った頃は自分も職人だったから5、6年は何も参加できなかった。
ある時、人生大学か拓の会か忘れたけど参加してみて、いろんな人と親しくなれるし良いなと思った。

それからは頻繁に参加したのですか?

魅力があった。会社経営っていうものが全くわからなかったので。当時は、福原の会長さんや落合さん、石原さんがいて色々と仕事をもらって助かった。同友会でみごとに仕事に結びついた。当時は自分の会社しか電気屋がいなかったので、同友会(会員)は宝の山だった。会員200社が全部自分のお客さんのように感じていた。

今と当時を比べてみて、今もやはり仕事に結び付きやすいですか?

やり方によっては結びつきやすいと思う。ただ、普通に話しているだけじゃ結びつかないけど。だから、結びつけようと思ってやらないと。だからと言って口に出すと離れてしまう。相手から声をかけて貰えるようなスタイルでないと。

皆共に経営を学びに来ている仲間だと思っているので、同友会に営業しにきたの?と思われるとダメ。向こうから声を掛けてもらえるまで一生懸命学んでいる姿勢が仕事に繋がるのだと思います。

同友会ではそういう心構え、姿勢を学ばせてもらった。

ある程度結びつきができ、ここ10年くらいはどうですか?

今でも落合さんの会社の事は全部やらせてもらっているし、携わった会社とは今でも続いています。じわじわじわじわと繋がりが増えて行く。そして会社もじわじわと大きくなっていった。

ほたるさんのお店にも会員さんが沢山くるといいですね。

まずは会員と知り合って、いい感じだなって思ってもらえることだよね。お客さんはすぐ飽きるから、常に新しいお客さんを開拓していかないと。自分の会社も一回引き受けたら何十年も仕事にならないから。だから次から次と新しいお客さんを見つけないといけない。

先輩会員から新入会員へのアドバイスどうですか?

魔法みたいに特別いい話はないけどね。今自分が一番何を困っているかっているのを分析して、そこを穴埋めしていく。仕事は人との繋がりだから。口コミ、信用っていう目に見えないものがものすごく大きい。ダメな情報は(嘘でも)化け物みたく大きくなっていく。普段から人付き合いをしていれば嘘の情報は広がらない。だから同友会にもちょくちょく顔をだして情報交換等していればそういう事が防げる。勝手な妄想が起きない。どういう人かが知られていないっていうのはとっても怖い。噂だけで悪い方向へいってしまう。

それを払拭するためにも、まめに同友会に顔を出したりするのは大事ですよね。

座談会

行儀が良すぎると面白くない。逆に公の場でズバズバ言うぐらいじゃないとダメなのかも。

出村社長に質問ですが、今の長い繋がりは出村社長の世代のお客さんですが、後継者に引き継ぐ時には、後継者は後継者として自分のお客さんを作っていく事ですか?

同業者でも後継者でつぶれる会社もある。無理して業績を維持しようとする。だけど維持なんかできない。40年も50年もやっている人に比べたら。継いだからってできるわけがない。だから無理なんかしなくていい。売り上げは半分でもいい。そこから自分で繋いで行けばいい。社員もいるし、無理に売り上げを伸ばそうとかすると続いていかないし、本末転倒だ。
昔はそういう事とか同友会で教えてもらった。昔はすごく生々しい話がいっぱいあった。今はそういう本音を言う人が減ったね。
今立派に活躍している会社ではなくて、地道に勉強をしたり、会社を興している人の為にも、もっと先輩経営者が良い事も悪い事も言わないと。

わが身を振り返ってみて、今は組織が大きすぎて、ここでそんな厳しい事言っちゃダメだろ~ってブレーキはかかる。2次会や3次会の懇親会的なところになると本音の話も出てくる。私はどちらかというとそういう所で学んだケースが多い。だいたいおじさんのメンバーになると女性のお店に行くことが多くなるから、女性会員がいきづらいところはある。そういう面でも本音の話を聞くチャンスが減っている。逆に公の場でズバズバ言うぐらいじゃないとダメなのかも。

リーダー的な存在が立派な会社の人ばっかり。だからやりづらい。立派な人の話を聞いたって為にならない。成功した話も大事だけど「失敗して今大変なんだ」って話がためになる。もっと、苦労してもがいている人が運営に参加したら良いと思う。

出村社長に2個聞きたいことがあります。
息子さんがあすなる会に入っていますが、意図的に入会したのですか?

息子は地域の事や経営の事をまだ知らないから、入れって言った。同友会に入ったらいろんな人と話し合えるチャンスがあるから。普通はそんなチャンスないからね。

二つ目は、出村社長はどうして今まで続けているのですか?

本音はお客さんと繋がっていたいから。あとは辞めたら何か言われるかな~って

辞めたいと思ったことははりますか?

それはない。みんなちやほやしてくれるから正直居心地はいいよ。

辞めたら情報が入ってこないって怖さがある。同友会からいろんな所の情報が入ってくるので。幹事になったらさらにいろんな情報が入ってくる。

社員には会に入るなら何かの役をやるように言っている。立候補してでもやるように。入るからには成長の糧にしないと。入っただけじゃ何の身にならない。

なるほど、同友会、入会していろんな人と繋がったり、学ぶチャンスは沢山あるけど、この会を如何に生かしていくかって行く意識がとても大切なんですね。
今日は皆さんありがとうございました。