ホームページおよびソーシャルメディア利用に関するガイドライン

このガイドラインは、一般社団法人北海道中小企業家同友会とかち支部の会員および事務局員、短期のアルバイト、業務委託者など(以下、同友会とかち支部関係者という)を対象に、同友会とかち支部ホームページに投稿する記事(以下、ホームページ記事やFacebookなどのソーシャルメディア・サービス(以下、SNSという)に関わるための振る舞いや基本マナーについて定めています。

同友会とかち支部は、SNSの普及発展のため、本ガイドラインの利用を、クリエイティブ・コモンズの「表示継承の条件」で許諾します。

 

投稿に関するガイドライン

同友会とかち支部は、ホームページ記事やSNSの利用を通じて同友会活動の広報を行っています。各委員会・部会の情報発信は各組織にその権限を委ね、積極的に活用する事を推奨しています。ただしそのホームページ記事やSNSにおける投稿に関しては、以下のガイドラインに従うこととします。

文責を明らかにする

同友会活動のホームページ記事・SNSへの投稿を行う場合は分析を明らかにするために個人名を記載してください。また、必要に応じて委員会・部会名などを併記するようにしてください。記載の位置は問いません。

個人情報や秘密情報を公開しない

別途定める「一般社団法人北海道中小企業家同友会情報セキュリティーポリシー」ならびに「北海道中小企業家同友会とかち支部の個人情報保護に対する基本方針」に定義されている個人情報(会員企業の個人的な情報や取引先の情報など)、また重要情報・秘密情報・機密情報・極秘情報(開発情報や未発表のPR情報など)は、いかなる場合においても公開してはいけません。
ただし、公開されている会社名や電話番号については個人情報には当たりません。

同友会の不利益になるような発言は避ける

同友会とかち支部や同友会とかち支部活動について、当会の不利益となる恐れがある発言は避けましょう。ただし、同友会とかち支部や同友会とかち支部の活動を褒めるだけではなく、万が一、活動内容が法令を遵守していなかったり公開している情報が間違っていたりした場合などは、真摯に事実を受け止め、誠実な受け答えを心がけましょう。また常に正しい情報を投稿できるように心がけましょう。

同友会会員の不利益になるような発言は避ける

同友会とかち支部や同友会とかち支部活動についてホームページ記事やSNSで情報を発信する場合、会員の不利益となる恐れがある発言は避けましょう。活動内容の発信において特定の企業や個人名および会員企業が提供する製品・サービスの記載が必要な場合は必ず当事者に原稿を査読してもらい、公開して差し支えないことを確認しましょう。公開の可否を判断するのはあなたではありません。くれぐれも「褒めているのだから問題ない」という身勝手な判断は避けましょう。

同友会活動外の投稿をする場合には、個人としての投稿であることを明記する

同友会活動においては、多種多様な業種業態の会員企業が所属し、それぞれに製品・サービスを提供しています。有償・無償に関わらず会員間でビジネス交流が行われることはいいことですが、同友会活動の範囲外の話題について投稿する場合は、個人または一企業・一団体としての投稿であり、同友会としての見解や活動ではない旨を分かるようにしましょう。

製品名や社名について記述する場合は、できるだけ正式な表現とする

同友会の活動内容または同友会とかち支部に所属する会員名や会員が提供する製品・サービスについて記述する場合は、極力正式な表現を心がけましょう。慣用的に使われていて広く世間にも浸透している表現などはこの限りではありませんが、間違ったブランド表現は行わないようにしましょう。

写真を撮影する場合は、必ず広報目的で利用される可能性を告知する

同友会活動の広報に当たり写真画像は強いインプレッションを与える重要な要素です。同友会活動は誰に恥じるところのない活動ですから、個人が特定されるような写真画像が公開されても問題ないように思えます。
しかし、写真についても公開の可否を判断するのはあなたではありません。写真を撮影する場合は必ず広報目的で利用する可能性があることを伝え、了解を得た上で利用するようにしましょう。

違法性のあるコンテンツの投稿、誹謗・中傷を含む発言を行わない

同友会ホームページ・SNSでの活動は、各人の良識に委ねますが、違法性のあるコンテンツの投稿、誹謗・中傷を含む発言や投稿を行ってはいけません。あくまで同友会とかち支部の活動として投稿・発言であることを心得ましょう。

個人の所有するアカウントに関するガイドライン

同友会とかち支部は、同友会とかち支部関係者が行う個人でのSNSの利用を規制しません。むしろ積極的に活用する事を推奨します。ただし、同友会とかち支部職員または会員が個人で利用する各種SNSのアカウントの説明やプロフィールに、同友会とかち支部関係者である事を明記するかどうかは、各人の判断に委ねます。アカウントの説明やプロフィールに同友会とかち支部関係者である事を明記している場合は、以下のガイドラインに従いましょう。

同友会とかち支部に属していることを正しく伝えること

同友会とかち支部関係者が個人で利用するSNSのアカウントの説明(例:プロフィール)には、同友会とかち支部に所属していることを正しく伝えるために役職や所属する委員会・部会を明記する事を推奨します。ただし各人が利用するSNSのプロフィール全てに明記する必要はありません。必要に応じて判断しましょう。

同友会としての正式な見解や回答では無いことを明示する

SNSでの投稿が、個人としての投稿であり、同友会としての正式な発言や見解、回答では無いことを、アカウントの説明で明記しましょう。また認識の齟齬を避けるために、必要に応じて個別の投稿に、同友会としての正式な発言や見解、回答では無いことを示しておくのは良いアイディアです。

常に良識ある発言・投稿を心がける

SNSでの活動は、各人の自由です。ただし、同友会とかち支部関係者であることを明記している以上、各人が発する発言や投稿は、同友会とかち支部の信頼性やブランドに大きく影響していることを心がけて、常に良識ある発言・投稿を心がけましょう。

以上

一般社団法人北海道中小企業家同友会とかち支部
支部長 高原 淳
※これらの内容は、当会内外の状況に応じて予告なく変更される場合があります。

2018年7月31日作成
(2021年8月16日第6回とかち支部幹事会にて一部改訂)