行事報告

あすなる会

あすなる会社長遊戯~継承への道~グループ9月例会

【テーマ】「森づくりから学ぶ、両立思考の山林経営」    
【講 師】株式会社 minotake 
     川瀬 千尋 氏(川瀬不動産 代表取締役)
     頓所 幹成 氏(クライマー 第一種猟銃免許 高等学校教諭一種免許)

■と き:9月20日(土)例会  10:00~12:00
            懇親会 12:00~14:00
■ところ:山林 (株式会社minotake 所有)幕別町栄239ー1付近

㈱minotake様所有の山林にて、現地を歩きながら報告者より山林経営について学ぶ。
山林の超長期の資産価値 買う時の帳簿価値よりも、売る(=出口)で回収する設計 50年スパン
自然を生かして、最小介入で価値を高める 高級材料になる樹木(タモ、ミズナラ、カエデ、白樺)などの成長を阻害している
樹木を間伐伐採し、販売(まきなど) 白樺の木 付加価値 機械を使用せずきり、商業施設のディスプレイとして販売
作家さんなどの素材として、白樺の皮、糖度の高い樹液を販売
山林に間伐するための道を作り、付加価値をつけて山林を販売
実技 昔ながらの道具を使用し、ハンノキ(榛の木)を伐採 2.30m
①選木 伐採する木を選定 これから価値が高くなる木を阻害している木 ②伐倒計画 樹の傾き 重心 倒す方向
③伐木 詳細な切り方を教えていただく
参加者でのこぎり、斧、を使用し伐採を体験

あすなる会社長遊戯~継承への道~グループ9月例会