5月12日に同友会事務所において、経営指針研究会の第2講として「同友会らしい経営指針とは?労使見解を学ぶ」を行いました。第2講の前半では、経営指針を作成する前提として、労使見解の解説が行われました。次に、以前の研究生である2名から、「わが社の経営指針と労使見解」をテーマとして各社の事例報告を行ってもらいました。発表を聞くことにより、改めて労使見解について考える機会となり、また、各社の取組についても知ることができました。
後半は、3つのグループに分かれて、「経営者の役割とは何だと考えますか?」をテーマにグループ討論を行いました。業種の違いや、経営指針の作成の有無など、それぞれ異なる立場から、活発に意見交換を行うことができました。
今後は、研究生に、経営指針作成に向けた課題を作成してもらい、課題の発表とグループ討議を行っていきます。研究生、委員、サポーターのそれぞれの立場から学びを深めていきたいと思います。
経営指針委員会 委員 笹井
2025年度経営指針研究会第2講(2025年5月12日(月)開催)