十勝開拓の先人達にならい、“これからの企業作りの新たな段階を開拓するフロンティアとなろう”と1992年6月11日にスタートし、32年目を迎える「拓の会」。
じっくりかつ気軽に語り合い・意見交換のできる学びの場の新年度会員募集を行います。ご登録お待ちしております。
【2024年度「拓の会」募集要領】
◆対 象:同友会会員経営者及び後継者、会員企業の社員
◆年会費:3,000円(拓の会運営費として)※別途例会に必要な費用(講師料・懇親会費等)がかかる場合があります。
◆運営方法:毎月1回のグループ例会(1グループ10~15名程度)
※前年度登録されていた方も、改めてご登録をお願いします
<個人情報の取扱について>グループ運営のために、学び合い活動推進委員、正副グループ長にはメンバーの携帯番号・メールアドレスをお知らせします。予めご了承の上お申込ください。
【2024年度「全10グループ」】
❑第1グループ『侃々諤々(かんかんがくがく)』
●対象/興味のある方全員 ●開催/第3水曜 【G長:原田健太さん】
『侃々諤々』グループはテーマの縛り無く、より良い会社経営・会社環境を目指し「遠慮する事なく論議する」「剛直に話し合う」グループです。
自社発展のヒント・問題の解決・他では言えない自社(自身)のお悩み相談まで、グループでなんでも話し合いましょう!
知識やアイデアを分け合い、相乗効果で共に成長する例会を目指します。
心を許し話せる大切な仲間と出会える場です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
❑第2グループ『働友(どうゆう)Life~仲間と楽しく学ぼう~』
●対象/興味がある全員(特に社員の方歓迎!) ●開催/第4水曜 【G長:井上英樹さん】
このグループでは『社員が辞めない職場環境とは?』を根底に、働くために必要な知識・理解・考え方を、様々なテーマ(コミュニケーション・ハラスメントやメンタル等)から経営者・従業員問わず平等に『多様な考え方』から学び、そのために自分たちが出来ることは?という視点を持って意見交換を行っています。
世代間・考え方など色々なヒトが同じ会社の中で一緒に働き続けるため、同じ目線の仲間(つながり)を創り共有することで明日への活力を養い、自分の意識を変えていく一歩を踏み出しましょう。
また経営者の方におかれましては、従業員目線の意見を聞いたり、自社で学ばせたい従業員の方がいらっしゃいましたら、このグループをご活用ください。皆様のご参加お待ちしております。
❑第3グループ『とかちの魅力を考える会』
●対象/興味のある方全員 ●開催/毎月変動(事前案内) 【G長:藤原勇士さん】
「とかち」の食・観光・街を主なテーマに、この地の魅力や街づくりを様々な視点から考える会です。
例会では話題提供していただける店舗や企業に赴き、どのように経営されているかを“見て聞いて食して体験して”実際に触れて学ぶことで人と繋がり知見も広がると考えております。
オブザーバーでのご参加も大歓迎ですので、まずはお気軽にお越しください。
色々な方と楽しく意見交換をして、この街や人の魅力を広く知って、今後の事業、そして地域発展へのヒントを探りましょう!
❑第4グループ『会計・財務の初級』
●対象/興味のある方全員 ●開催/第2水曜(予定) 【G長:坂本健和さん】※年間講師料:別途かかります
決算書の見方が解らない。税理士の説明がイマイチ理解できない。
改善しようにもどこから手を付けていくのか、なにをすべきか解らない。そういう事がありませんか?
しかも、今更、誰から学べば良いのか…と、いう事を我々と一緒に学びませんか‼講習→ワーク→ディスカッションを繰り返す事でスキルアップを目指して行きます。
このグループは仲間と共に切磋琢磨し、自社の課題や問題解決のヒントを見つけ、皆様が知りたい経営に生かせる数字の見方を学べる場です。
「わからない」を解決するため、楽しく学び合いましょう!
❑第5グループ『持ち味を活かす職場づくりを考える』
●対象/会員なら誰でも ●開催/登録メンバーと相談 【G長:讃岐 大さん】
部下や上司との関係がうまくいかない。職場のもめごとが絶えない。
人手不足を解消したいなど、お悩みの人はたくさんいると思います。
このグループは働きやすい職場づくりのために、まずは自分の持ち味を探っていきます。
すると、自分を理解したことで周りのかたの持ち味が見えてきて、それぞれの持ち味を活かす方法がわかっていく。。。とても素敵な職場になりそうじゃありませんか?
このグループで私たちとともに新しい自分に出会いましょう!
❑第6グループ『とかちカルチャー発信』
●対象/興味ある方全員 ●開催/登録メンバーと相談 【G長:高原 淳 さん】
紙媒体の冊子、電子書籍、ニュースレターなどさまざまな媒体を使って、十勝の文化・情報を広く発信。
昨年度は毎月テーマを設けてメンバーがコラムを執筆。ニュースレターを制作し、地域のディープな情報を発信しました。
地域文化の発掘や情報発信に関心のある人、個人出版や PR 本にチャレンジしたい人、出版・書店関連業の方々のご参加をお待ちしています。
❑第7グループ『LIVE配信』
●対象/興味ある方全員 ●開催/登録メンバーと相談 【G長:河村知明さん】
LIVE配信グループは、十勝の魅力を世界に発信します。
今注目の生産者や経営者をゲストに迎えYouTube Liveで配信します。
配信の技術の向上&十勝の魅力発信&拓の会らしい勉強になる一石三鳥のグループです。 興味ある方はどなたでも参加歓迎です。
『十勝いいとも!』のチャンネル登録もよろしくお願いします。https://www.youtube.com/@tokachi1
❑第8グループ『NO Marketing! NO Business!』
●対象/興味ある方全員 ●開催/登録メンバーと相談 【G長:丸山久美子さん】
マーケティングの基礎から応用、実践、最新のトレンドまで、互いに学びあえる貴重な場がここにあります。
①マーケティングの基礎から最先端の技術まで、幅広いトピックを探求し、②マーケティングに対する疑問や成功体験を共有することで、
③ビジネスを成長させるための新たなアイデアを模索しつつ、④実務レベルに活かせる知識とスキルを身につけ、
⑤異なる業種の多様な視点を大切に扱い、⑥すべての失敗を活用し、全員の才能を連携して、
⑦不確実性が多く先が読めない時代の変化をチャンスに変える。
参加者一人ひとりの挑戦、成功、そして失敗が連携し合い、十勝の進化が始まるこの貴重な場所に、あなたがいない理由はない。
❑第9グループ『よろず見聞学(楽)』
●対象/興味ある方全員 ●開催/登録メンバーと相談 【G長:近藤真治さん】
「よろず」とは様々な事を表す言葉です。一つのテーマに捉われず、様々なジャンルの事を広く浅く話し合います。
普段仕事をしている中や日常生活の中で疑問に思う事、問題があると思う事、知りたい事等、時事問題を中心に社会問題、
地域経済問題、企業問題、先進情報問題、日常生活問題等を討論形式にて話し合います。
毎例会テーマはオリエンテーション時に決めます。情報と知識のインプットの場となり、更に人脈拡大の場となる事を目指します。
形式に捉われず自由な形態で「見て聞いて楽しく」学びましょう。
❑第10グループ『補助金・助成金を考える』
●対象/興味ある方全員 ●開催/登録メンバーと相談 【G長:米道隆雄さん】
世の中には多くの補助金、助成金がありますが、よくわからない、取り扱いが難しい、自分で申請することが面倒くさいと諦めている方も多いのではと思います。
補助金・助成金は正しく使えば会社の経営に非常に役立ち、未来を創造するツールともなります。
また申請には要件を満たしていることが条件で、補助金は審査もあるため必ず全てが給付に結びつく訳ではありません。
本グループでは関係省庁と関わる方を招き入れ説明を受けたり、メンバーそれぞれが自身の気になる補助金を見つけ出し、目的や特性、自社にどのように役立つかを討論したいと考えます。
第一歩を踏み出しませんか?※本グループは特定の補助金に対して対策などを考えるものではありません。